北浦和で子育て♪

埼玉県の北浦和に住んでいる主婦が綴る雑記ブログです♪

花まる学習会 保護者向け勉強会に参加してきました。

こんにちは☆
本日もご訪問頂き、どうもありがとうございます♪

 

突然ですが、我が家では上の子をはなまる学習会という塾に通わせています。
先週はその塾主催の年長さん保護者向け勉強会に参加してきたので、レポさせて頂きます。

 

 

f:id:urawamama:20180220130122j:plain

 

 

  • 勉強会開催の時期と費用

 年長さん保護者向けの勉強会は年に2回開催されています。(会員のみ参加可能)第1回は春先、第2回は2月頃になります。費用は1回500円になります。

 
 第1回、第2回のみの参加でも大丈夫ですが、2回共参加した方が、子どもが授業でどんなことをしているのか、それぞれのワークの意図しているところは何かなど、はなまる学習会で行っている授業への理解が深まると思います。私は今回初めて参加したので、春先に行われる第1回の勉強会にも参加予定です。

 

  • 開催場所

 関東・中部・関西の各教室にて開催がされています。
この2月、埼玉県での開催場所は南浦和教室、武蔵浦和教室、北浦和教室、大宮教室の計4カ所でした。私は今回北浦和教室での勉強会に参加しました。

 

  • 参加者数

 私が参加した回の参加者数は全部で15人前後といったところ。
普段の授業と同じように、5つの机をくっつけて、島を3つ作っていました。

  • 勉強会の内容

 授業開始までの待ち時間の間に、同じ島の方と自己紹介♪
 皆さん明るくて気さくな方が多かったという印象です。

 授業ではこのテキストを使い、進めていきます。
f:id:urawamama:20180220124655j:plain

 講師の先生の自己紹介の後、まずは子供たちが実際に授業でやってることをやってみましょう!とのことで、皆で大きな声を出す練習をしました。
 「かっこいい姿勢ができた皆に100ポイント!」と先生が言ったら、「イエイ!」と大きな声で言い、ガッツポーズ。いい大人がこんなことをするなんて、、と正直気恥ずかしかったですが(苦笑)、大きい声を出してきました。
 皆最初は若干緊張しているので、アイスブレークの意味も有るんでしょうね。

f:id:urawamama:20180220131338j:plain


 次は子供たちが実際に授業で解いている問題を解いていきます。
 I CUBEというブロックを使って、考えながら手を動かして考える。
 時間制限を設けられた中、私も含め大人全員で頑張りました。
 幼稚園生向けといっても、大人でもちょっと考えてしまう問題も有ります。
 ブロックの片付けも時間制限を設けて競争!
 図形を認識する力を付けると共に、集中力も鍛えられそうです。

 お片付けの後は、花まるメソッドの講義。子供の特性や、あと伸びする子を育てる為のポイント、はなまる学習会での指導方針を学びます。
 子どもも9歳ころを過ぎれば学校や塾の先生に勉強の指導をある程度任せてよいとは思いますが、それまでは家庭での声かけの仕方や環境が大事になります。家でどのようなほめ方・しかり方をすれば良いのかなど、接し方を学びます。ここでもワークを行い、自分で考えたほめ方を同じ島の人と共有します。

 そして再度テキスト体験を行い、各ワークのねらいを説明。その後ワークシート・アンケートを記入して終了、という流れになります。
 授業時間はトータルで約1時間半でした。

  • 勉強会の参加におススメな人

  私が考える、この勉強会の参加におススメな人はこんな人です。

 ーはなまる学習会に入会して間もない人
 ー子供が普段受けている授業を体感してみたい人
 ーテキストの各ワークの意図(ねらい)を理解したい人
 ー幼児期の子への接し方のヒントをもらいたい人

 この勉強会の内容は、主催で有る高濱先生の著作にも記載されている内容がメインになるので、もう何冊も高濱先生の本を読まれていて、ある程度はなまるメソッドを理解されている方にはちょっと物足りない内容かもしれません。

 

  • 勉強会に参加した感想

 はなまるメソッドについては私も有る程度理解していたので、既知の内容の復習のような形になりましたが、それでも参加してみてよかったです。

 普段子どもが受けているのと同じ形で授業を受けてみることで、自分が思っているより子どもたちが難しい問題を解いている事が分かりましたし、時間制限を設けて解くことで集中力を高めてグッとワークに入り込む感覚を自分の体で体感する事ができました。

 それと同時に、塾にいる間の1時間、子どもも花まるで頑張っているんだな。。。としみじみ思いました。子どもは毎週楽しみに通っているので、それが本当に何よりです。

 

 

 

はなまる学習会のホームページはこちら

www.hanamarugroup.jp

 

 

 

 

当ブログではGoogle Analyticsを利用し、アクセス解析を行うためにcookieを使用しております。Google Analyticsで集計したデータは、当ブログのアクセス解析や改良、改善のために使用させていただくものとします。なお、cookieは個人を特定する情報を含まずに集計しております。 Googleによるデータの使用に関しては「ポリシーと規約」をご覧ください。